マルチサーバー用コマンド一覧
こちらは【錬金術師と魔女の旅路】 皆と一緒に街作り編 にて使用されているプラグイン一覧のページです。
サーバーのアプデ状況により更新される場合があります。
【Aura Skills】
戦闘、農耕、または移動など様々な行動によってスキルレベルが上昇します。
《マナ》という能力値が同時に上昇しますが、こちらは魔法とは関係のないものですのでご注意ください。
※Aura Skillsのマナは専用スキルを行使する際に利用されます。
コマンド
/skill …自身の基本的能力値やスキルに関連する項を閲覧出来ます
/skillrank …自分のスキルが全体で何位に位置するのかを確認できます
【Magic】
リベストラ王国所属地域エミスで特例許可されている魔法です。
この魔法のレシピを解放するには必要素材となる《アメジストの欠片》が必要になります。
魔法のアイテムは制作者本人に自動的に紐づけされます。
エンチャント台に杖などを持って右クリックすると、専用メニューが開き、新たな魔法を覚えたりすることも可能です。
廃棄したい場合は、コマンドを利用して廃棄可能状態にする必要があるためご注意ください。
※現在、コマンドが機能しない不具合が発生しています。
対応まで今しばらくお待ち下さい。
対応が完了するまでは【錬金工房 ウェルデン】にて魔女アレッサが杖の紐づけを解除してくれますので、店頭までお越しください。
※2 統合版をご利用の方は、杖の紐づけが解除出来ず破棄することができない状態です。
チェスト内に保管しておくなどしてご対応くださいますよう、お願い申し上げます。
コマンド
/wand destroy …手に持っている魔法アイテムが破棄可能になります
【AxVault】
個人利用できる金庫です。一人につき3つの空間が用意されています。
どこにいても利用できるため、大切なものはコチラに保管しましょう。
コマンド
/vault …金庫を開きます
【Set Home】
最大3箇所まで登録し自由に行き来できる技術です。
テレポートには5秒程度かかるため、安全な場所で利用しましょう。
コマンド
/sethome 任意の名前 …現在地をテレポート場所として登録します。
/home 名前 …sethomeで登録した場所へテレポートします。
/delhome 名前 …sethomeで登録したテレポート先を削除します。
【LWC】
チェストなどを保護するために利用できる機能です。
基本的に設置したチェストは全員が使える状態となりますが、個人だけで利用したい場合はコマンドを用いて保護をかけるようにしましょう。
チェストが保護されているとホッパーなども反応しなくなるため、ホッパーを利用する際には下記コマンドで保護を解除してから使いましょう。
コマンド
/lwc modify private …入力後に最初に左クリックしたストレージを保護します
/lwc modify public …入力後に最初に左クリックしたストレージを誰でも開けるようにします
(所有権は入力者)
/lwc mode persist …上記機能を複数回適用可能にします(再入力で無効化)
/lwc remove protection …チェストの保護を解除します(ホッパーなどで認識できるようになります)
【ChestSort】
チェスト内を一括整理できる機能です。
動作キーはコマンドにより変更出来ますが、ある程度決まっています。
コマンド
/chestsort …キー設定を開きます。
【その他の機能】
LevelledMob
モンスターを含む生き物には、その土地それぞれのレベルが存在します。
強いモンスターは攻撃力やHPが高く極めて危険です。
自分のスキルレベルを上げたり、魔法技術を向上させ対抗しましょう。
Soulgraves
冒険中、不意に倒れてしまった時には魔女の加護が自動的に発動します。
加護に守られた魂は倒れた時に持っていたものを全て保持し、その場に残りますが、一定時間が経過すると加護が霧散しアイテムも散らばってしまいますので注意しましょう。
(5分程度アイテムを保持し、もう5分でアイテムが消失します)
Dynmap
エミスの街の開発状況が一目で分かる機能です。
アクセスするためのアドレスはディスコードサーバーでご確認いただけます。
0コメント